ブルキナには本当に数多くの女性グループが存在します。
目的や専門分野は様々;
HIV/AIDS, 女性の地位(収入)向上、識字教育、環境保護、孤児支援などなど
今日は私がこれから一緒に活動していこうと思っている女性グループの1つ、
『Union YANTA』を紹介します。
この団体は指定保護森林保護(アグロフォレストリー)、女性の地位収入向上、生活衛生の改善などを目的とし、複数の女性グループが1つの大きな連邦のように組織されています。
彼女たちの活動はこんなの↓
1. カシューナッツの加工
カシューナッツの入った実ってこんなんだって知ってました?
pt.jpg)
pt.jpg)
まず煮ます
この機械で半分に割ります。すると中にカシューが☆
ナッツを取り出す
pt.jpg)
天日干し
皮をむきます
大きさにより選別
その後揚げて塩をまぶしたり砂糖をからめたりして完成。手間のかかりようと言ったら・・・。
でももう一つ、今では私の大好物となった製品が・・・
☆キャラメルカシュー☆
今日は特別にその作り方を紹介します!
まず、加工過程で細かくなったカシューを粉末にしておきます。
鍋を火にかけ(大量の!)砂糖を黄金色になるまで混ぜます。

そこに先ほどの粉を投入。
均等に混ざったら板の上へ(ココからはスピードが命!)
平らに伸ばします。(ローラーなんて使わない!油をたっぷりつけた空き瓶で十分!)
その横からひし形に切り込みを入れていきます。
それをねじって見た目良く☆(キャラメルの熱さに指が耐えられずヒーヒー言いながら!でも大半の女性の指の皮は厚い!皆私を見て笑ってた…)
完成☆
分かってます。食べすぎは危険なことを。
「キャラメル」と言ったって原料はカロリーとっても高い砂糖とカシューナッツだけ。
でも私の少しの貢献(購入)が女性たちの収入にもなるんです。
自分を犠牲にします笑
2. カリテ(Karité) バター
今や、ブルキナのカリテバターはヨーロッパだけでなく実は日本でも特定の女性たちの間で話題になってるんですよ!
まず、カリテの果肉は食べてしまいます(甘くておいしい!)
その後に残る種が原料
それをおなじみ臼で粉砕します。
グツグツ煮て、その後大きな樽に移します。そして(腰を悪くする原因だと思われますが)2人1組でこのどろどろカリテを叩きながら混ぜていきます。そのテンポのいいことと言ったら!
女性たちはそのテンポに合わせて歌い始めます。踊りだす女性も。それも傍らで重労働している他の女性を活気付けるため!
何度も水で洗っていくと段々と白くなります。
それをまた煮て、オイルとバターに分離させ完成!
女性のお肌をすべすべに保つには最適☆
今度L’OccitaneやBody Shopに行って石鹸やボディクリームを見つけたら是非原産国を見てみてください! « Burkina Faso »と書いてあるかも☆
こちらも相当の手間かかってます。