Sunday, February 24, 2008

所外活動

2月14日・21日、駒ヶ根市の人々と交流しよう、農家・保育園・老人ホーム(のいずれか)での仕事を体験をしようという企画がありました。

私は、他2人の協力隊員と1人のシニアボランティアと花栽培農家にお世話になりました。

1日目◆
午前中は廃棄物(古いビニールハウスの部品)の整理と掃除。

9時開始で10時にまず休憩。

12時にお昼。お弁当を持っていったものの、たくさんのご馳走を用意していただき、恐縮しながらもお腹一杯食べる。

13時半頃~15時45分まで花栽培をしているハウスの中で作業。

それから16時半のバス到着までお茶・おやつの時間(これまた食べきれないほどのおやつが・・・)

アルストロメリアのハウスで除草作業

その日の帰りに農家のご夫婦がお土産にくれたアルストロメリア

◆2日目◆
午前中はお花(名前は忘れちゃった)の球根、チンゲン菜ともう一つ(また思い出せない)の苗植え

指の第2関節分くらい穴を開けて・・・

先のとがった方が芽。反対向きに植えないようにと念を入れられました。

芽が軽く隠れるくらいに土をかぶせて

野菜の苗植え中

川から引いた水をスプリンクラーでパーっ!

お昼は、自家製ソースのかかった駒ヶ根名物ソースカツ丼に、そばサラダ、野沢菜など、本当に盛りだくさん!(大満足☆)

午後は路地の鉄砲ユリのマルチ(土の上のビニール)はがし。

今年は雪が多く、マルチの上にしっかり重たい雪が乗っかって、その上土も凍ってて、なかなか手ごわかった。でもたくさん食べたから、その分いい汗流しました。

今日もおやつの時間はしっかり食べました。搗き立て餅のくるみソースかけ&手作りプリン☆

たった2日間とはいえ、農家の方のお仕事をかじることができ、大変さ、面白さ、自然に近い生活(特に食生活)の大切さと貴重さを学びました。本当に楽しかった☆

坂間さんご夫妻とそのご両親、ありがとうございました!これからもお元気で!

居間からの駒ヶ岳は最高でした!

Monday, February 11, 2008

改良かまど

2月8日(金)、「生活技法講座」という名目で、私は改良かまど作りを体験しました。

改良かまどは、現在東南アジアや(特に)アフリカで人気のかまどです。作るのがそれ程難しくなく、でも毎回必要な時に木を集めて火をおこし終わったら崩していた「焚き火」的な調理法よりは効率がよく、火の回りを囲っているため、火持ちも良い(とか・・・)

1.普通は木の板でかまどの枠を作るらしいがなかったのでセメントブロックで代用

2.砂に水を混ぜて材料作り。(普通はもっと粘土質の土を使う。)

3.その砂と砂のつなぎとしてワラ/麻を4.7cmに切って混ぜる。

4.粘りのついた土を団子にしてかまどの枠に空気を入れないために思いっきり力を込めて投げ入れます。(見えにくいけど、上の写真はその砂団子を作っているところ)すると・・・

5.こんな風になります。実はここで問題発生・・・。かまどの火の通る部分になるこのドラム缶部分が正面部分の壁にくっついているため、できたときには正面が全開になることが判明・・・。手立てないため、諦める笑

後は、土が固まるのを待ってこのブロックを取り除いて完成!(ただ、今回の土があまりにもパサパサであったのと、この寒さと雪の中で、固まらない可能性大。訓練終了迄に固まることをメンバー全員祈るのみ・・・)

でも、作る過程は勉強できたと、皆前向き。しかし次第に0℃以下の気温が皆の体を蝕み始め・・・

以前の次隊の人々が作ったかまどで「蒸かし芋」を作ることに。

おっきなお芋☆

だから半分に割っちゃった笑

おいちそぉ~!& いい香り!(完成迄に2時間以上かかったけど)

大満足~!!!

かまど作りはとっても、とっても楽しかった。もう笑い続け、ある時はちゃんとかまど作りながらどろんこになったり、時には、その脇で雪に誰かをこけさせて雪まみれにしたり(最初の犠牲者はこの私・・・)

一緒にやったメンバーに感謝☆

この水曜に、この意気投合メンバーで飲み会決定!

Wednesday, February 6, 2008

フランス語クラス

この駒ヶ根の訓練所では、37人の協力隊候補者(全員西アフリカ派遣:ブルキナ・セネガル・ベナン・ガボン・カメルーン・ニジェール)がフランス語を勉強しています。1クラス4-6人。先生は日本人3人、コンゴ共和国1人、フランス人1人、モロッコ人1人、マダガスカル1人。ちなみに私の先生は、常にハイテンションで、ジョークのきついマダガスカル出身の女の先生です。

私のクラスは、村落開発普及員3人、看護士1人、青少年活動2人です。みんな、それぞれにキャラがあって面白い。加えて、このパワフルな先生に、発音や単純な間違いをしたら、「10円払え!」と言われる罰金制度まであるから、毎日笑いが絶えません。
注:この10円は貯まると授業中や休み時間に皆で食べるお菓子や飲み物(紅茶・コーヒー)代となります。

写真の中央にある茶色の木箱が¥10罰金箱

お昼はクラスの皆で食べることがほとんど。この日はうどん。

お昼休みには、タムタムというアフリカの太鼓で遊んだりもしています。コンゴ人の先生が色んなリズムを教えてくれます。(リズム感のなさに気づいたり・・・)