インターン、結婚式、引っ越しとバタバタしながらも、その合間に論文もちょこちょこ進めていました。
やっと先週末に論文ドラフト執筆終了。
日曜日夜に担当教官へ送り、コメントを待つ事に。
同じ担当教官で既に論文を提出した友人は、先生から添削をもらうのに約1週間かかったとか。
だから、今週1週間は休みたくなくても休むしかない(言い訳)!
それに、夏いや秋が終わってしまう前に、ブライトンをもう少し堪能しないと!
ということで、ベンの授業に合わせて、サセックス大学 (University of Sussex) へ一緒に自転車で登校。
片道自転車30分弱。
その日は中くらいの風の中、でも行く時は晴天で、とても気持ちのいいサイクリング日和でした。
サセックス大学は本当は、私が修士を取るのに最初に行こうと思っていた大学。開発の分野ではとても有名な研究機関 IDS (Institute of Development studies) があります。
もちろんその機関の建物をこの目で見てきました(中に入る勇気はなし)。
同じ大学でベンは今年一年(先週から)、教員になるための訓練コースを取っています。
今年は創立50周年のようです。
ベンの授業が始まる前に芝生で昼食。
私は、それからキャンパス散策。
まだ他のコース(学部や修士課程)は始まっていないので、キャンパスは結構静か。
図書館は、UEAより大きくて、きれいかも。
後5日ゆっくりできると思っていたら、2日後にはもう教授から論文のコメントと返事が・・・。
あー休息2日で終了。翌日からまた論文と終わりの見えない道のりの再開です・・・泣
やっと先週末に論文ドラフト執筆終了。
日曜日夜に担当教官へ送り、コメントを待つ事に。
同じ担当教官で既に論文を提出した友人は、先生から添削をもらうのに約1週間かかったとか。
だから、今週1週間は休みたくなくても休むしかない(言い訳)!
それに、夏いや秋が終わってしまう前に、ブライトンをもう少し堪能しないと!
ということで、ベンの授業に合わせて、サセックス大学 (University of Sussex) へ一緒に自転車で登校。
片道自転車30分弱。
その日は中くらいの風の中、でも行く時は晴天で、とても気持ちのいいサイクリング日和でした。
サセックス大学は本当は、私が修士を取るのに最初に行こうと思っていた大学。開発の分野ではとても有名な研究機関 IDS (Institute of Development studies) があります。
もちろんその機関の建物をこの目で見てきました(中に入る勇気はなし)。
同じ大学でベンは今年一年(先週から)、教員になるための訓練コースを取っています。
今年は創立50周年のようです。
ベンの授業が始まる前に芝生で昼食。
私は、それからキャンパス散策。
まだ他のコース(学部や修士課程)は始まっていないので、キャンパスは結構静か。
図書館は、UEAより大きくて、きれいかも。
後5日ゆっくりできると思っていたら、2日後にはもう教授から論文のコメントと返事が・・・。
あー休息2日で終了。翌日からまた論文と終わりの見えない道のりの再開です・・・泣
No comments:
Post a Comment