Sunday, January 8, 2012

2012年の抱負

みなさま、

新年明けまして、おめでとうございます。

みなさまの、年末年始、食べて、飲んで、笑って楽しく過ごせたことを願います。

私のは、というと、五十嵐家の日本での年越しとほとんど同じように、(テレビは見ておらず、紅白もなしですが)外の花火の音を聞きながら、元旦を静かに迎えました。

本当は町中のお祭りムードに便乗しようと二人で考えていたのですが、なんと、強風雨・・・。

そこまで寒くはなかったのですが、大晦日、夕方まで課題に追われていた旦那さんは、もう疲れきって、私のそのムードに乗っ取られ・・・。

去年の正月2日早朝には、「激」腹痛で緊急病院を訪れたので、それを思えば、ゆっくりする今年の正月もよかった、と思います。

(腹痛の原因は、おそらくおいしいもの、つまり、脂っこいもの、お酒、甘いものの摂り過ぎ 笑。家で痛みと結構な間葛藤していたので、病院に着いた頃には、ほとんど正常・・・。ご心配なく、その時限りで、同じことは繰り替えしていません。)

年の初めというのは、皆、目標立てますよね。

私は、あまり立てないのですが、今年は(受動的に)数点・・・。

1. ブライトンの人たちと友達になる。

去年8月末に引っ越して来たものの 、論文執筆のための引きこもりと、その後の旅行や帰国を言い訳に、ベンの友人以外の友達がまだ一人もできてない!

でも、道端で、ブルキナみたいに、「私の友人になってくれますか?」なんて聞けない笑

ちょうど、健康度アップも兼ねて、ずっとヨガを始めたいと思っていて、クリスマスにベンからヨガマットももらいました。

だから、まずはヨガクラスで友達を作ろう!と思っています。

先週第一回目。最大12-15名のクラスには私の他にもう一人の女性のみ・・・。

恥ずかしくて、積極的にたくさんは話しかけられず、会話は挨拶程度のみ・・・。

来週からは、生徒数も増えるようなので、期待!

2. 家庭菜園。

以前から、スーパーで買った根っこ付きのサラダネギは、コップに水を入れて再生させて、数回料理に使っていました。
それを見た、旦那さん。

これも、クリスマスにサプライズで、家庭菜園キットをくれました。
「いつ始めるんだ」と数回催促されて、今日やっと始めました。

中身は、バジル、チャイブ(俗にセイヨウアサツキ、エゾネギ)、コリアンダー、パセリ。

これから、発芽から成長を見ていくのが、楽しみです。
これくらい、立派になるといいな♪
3階に住んでいて、庭もベランダもないですが、これは屋内なら1年中、3月からなら屋外でも栽培できるようなので、心配なさそうです。
また料理にもやる気が更に出そうです。

3. 仕事

本当は、これが最優先。この経済状況では、自分の興味や希望場所、希望内容に一致する募集要項がなかなか見つからない。

友人の中には、人生長いんだから、生活に窮地していないのなら、ゆっくり考えて、本当にやりたいことをやった方がいいという人もいます。

しかし、「ゆっくり」とはどこまでを「ゆっくり」というのか・・・。

じっと専業主婦をやっていられるような性格ではない私の場合、なんでもいいから!っと思って焦ってしまいます。

しかし、やはり妥協にも程度があります。

だから、このまま春くらいまでは、自分の希望内容を重視して探そうと思います。

それでもどうしようもなければ、ボランティアや、希望以外でも仕事を探していかなきゃいけないですね。

近い将来が、まだどうなるのか、全く検討がつきませんが、めげずに、上を向いて歩いていきます!歩いていきましょう!

No comments:

Post a Comment