Monday, January 30, 2012

今月の新メニュー

2012年最初の1ヶ月がもう過ぎ去ろうとしています。

前回のブログで書いた、抱負。

それぞれ、幸先よく、踏み出しました!

①ヨガ
週1回、その上先週はロンドンで面接等あったので行けなかったので、まだ3回しか行っていませんが、楽しんでいます。

まだ家で練習するまでは熱中していません。でも毎週木曜日が楽しみになりました。

私が選んだのは、普通のヨガではなく、ヨガをベースにした筋トレみたいなクラス(笑)

初回のヨガ初心者コースでは、リラックスはできたものの、なんとなく物足りなさを感じ、同じ先生がやっているウェイトを使ったヨガ(Yoga with pump)に挑戦。

これが、なかなか楽ではなく、でも自分に挑戦するのが好きで、体をしっかり動かすことが好きな私には、ぴったり。

翌日の多少の筋肉痛を逆に喜んだりしています。

筋肉フェチではありませんよ!

残念ながらまだ友達作りの方は、まだ結果が出ていません。

②家庭菜園

こちらは、もう本当にすくすく。

よ〜く見ると、ほら、ちらほら芽が!
数週間でここまで成長しました。
毎日成長しているのが見れて、自分の子供の成長のように(勝手な想像ですが)嬉しく観察して写真を撮っています。

③就活

こちらもまだ成果は出ていません。でもやっと面接が入り始め、端的に、要点を説明できない自分に苛立ちながらも、これも訓練だと思って、上を向いて、日々新しい募集要項を探したり、応募したり。

こんな日々の中での楽しみは、やっぱり食べること(私の生涯の楽しみ♪)

今月は3品、我が家の(おそらく)定番メニューに加わりました。

1. タジン

そう、モロッコで堪能した蒸し煮をするタジン。本場マラケシュの市場で、コーティングさえされていないタジン鍋を購入し(頑張ってスーツケースに入れて帰国)、作ってみました。
コーティングされていない、つまり割れやすい。
ひび割れを防ぐため、事前準備に時間がかかりました。

30-60分水に浸け、その後オリーブオイルを全体に塗って2時間オーブンで空焼き。

その後冷まして、再度内側にオリーブオイルを塗って、やっと使用可能に。

その上、タジンの材料を入れてから、また低温で約2時間調理。
できた時にはもう疲れていましたが、羊肉の柔らかさとしっかりしみ込んだ香辛料の味、とろけるような野菜に、最後にはまた作りたい!と思いました。

クスクスと一緒に。

2. フィッシュパイ

これは、イギリス伝統の家庭料理のようで、今までも数回パブ(イギリスの居酒屋)で食べたことはありました。

それでこの前スーパーで「フィッシュパイミックス」と書かれたフィッシュパイ用の魚の切り身数種類が安売りだったので、これを機にと、挑戦。

「パイ」というとパイ生地で包まれたものを想像しますが、違うんです。

簡単に言うと、魚のホワイトソース煮あるいはマカロニの入っていない魚グラタン。

でもその上にマッシュポテトを数センチ乗っけて焼く。

上からショットしか撮らなかったので、普通のグラタンにしか見えませんね。
でもとろーりソースと、柔らかいマッシュポテトが結構合うんです。

結構ボリュームのある一品ですが、実際にカロリーはそんなに高くないはず。

私は生クリームを使わず、小麦粉と牛乳。油もバターもほとんど使っていないから。

3. タコライス

これは旦那さんの担当。

以前からタコスやメキシカン料理は二人とも好きで、簡単にできるキットを買って作っていましたが、日本で食べた(しか食べられない)それから発展して作られたタコライスが懐かしくなったようで、

タコスのインスタント香辛料を買って、牛挽肉の変わりに、(日本では見たことのない)大豆の粉を乾燥させて粒にした大豆ミンチ(Soya Mince)と他の野菜を使ってヘルシーに。
超簡単だけど、とっても美味しい一品です。

お腹が空いていて、写真を撮るのを忘れました。(次回以降で・・・)

No comments:

Post a Comment